訪問くださりありがとうございます。
2019年9月23日、24日の1泊2日でハロウィンで盛り上がるディズニーリゾートへ行ってきました!
今回の旅行は「ディズニーへ行こう!」という事になり、しかも「どうせならミラコスタ予約できない?」という何とも軽いノリで決まった旅行計画・・・。
私たちがみんなの予定を考慮してやっとまとまった日が9月の23日、24日なんですが、旅行計画はしたものの、ホテルの予約は5カ月前から始まっています。
どうにかしてミラコスタに宿泊したい!という願いをかなえるため、キャンセル拾いでホテル予約を取り、しかも今回は憧れの「ハーバービュー」の部屋に泊まることができました。
そして、今回の予定は1日目はディズニーランドで2日目はディズニーシーという何とも忙しくなりそうな1泊2日の旅行です。
ホテル「ミラコスタ」の宿泊する部屋はポルト・パラディーゾ・サイド・スーペリアルームハーバービュー4135号室です。
今回、私たちのキャンセル拾いのしかたや、ホテル「ミラコスタ」ハーバービュー4135号室実際に宿泊した感想とハロウィンで盛り上がるパークの旅行レポも交えて紹介していきますので、最後までお付き合いお願いします♪
目次
- 1 突然の旅行計画でホテルミラコスタのキャンセル拾いを始める!
- 2 2019年9月23日いよいよ出発!ディズニー公式ホテル「ミラコスタ」へ!
- 3 いよいよハロウィンで盛り上がるディズニーランドへ!
- 4 ディズニーランドから「ミラコスタ」へリゾートライナーで移動!
- 5 宿泊先のミラコスタに到着!早速チェックイン手続きを!
- 6 午後3時半過ぎに東京ディズニーシーに入場!
- 7 ホテル「ミラコスタ」宿泊のポルト・パラディーゾサイド・スーペリアルームハーバービュー4135号室へ
- 8 部屋でくつろいだ後は再び夜のディズニーシーへ!
- 9 「ハッピー15エントリー」を使ってディズニーシーへ入園
- 10 ホテル「ミラコスタ」をチエックアウト後、ディズニーシーをがっつり堪能!
- 11 「ミラコスタ」ブログ2019ハロウィンにキャンセル拾いで宿泊!まとめ
突然の旅行計画でホテルミラコスタのキャンセル拾いを始める!

今回の旅行計画は本当に突然でした!普段から「いろいろと旅行したいね。」と話をしながら実現しない私たち・・・。
しかし今回は違いました(笑)
今年2019年9月の21日~23日は3連休でしたがその中でも出勤日があり、その分は振替でという事になっていました。
そして私たちは偶然にも部署は違うものの、今回の旅行メンバーみんなが24日に休みを取っていて、じゃあ、23日と24日の1泊2日でディズニー行っちゃう?なーんて軽いノリで言ったつもりが本当に行くことになったのです。
しかも、どうせ行くなら「ミラコスタ」に泊まろうという事になり、公式HPをひらいてみたものの、予約は5か月前から始まっているので、残っている部屋はスイートルームのみ・・・。
とりあえず同じディズニーホテルで私たちが最初に予約したのは「ディズニーランドホテル」です。
ディズニーホテルと言われるディズニーの公式ホテルは現在3つあります。
「ディズニーアンバサダーホテル」「ホテル・ミラコスタ」「ディズニーランドホテル」なんですが、「ホテル・ミラコスタ」だけがパーク内にあるホテルで、いつも予約は瞬殺!!ディズニーシーの港が見える、ポルト・パラディーゾ・サイドのお部屋は一度泊まると中毒になるほどの魔法のお部屋なんですよ!!
そんな魔法のお部屋を予約するためにここからキャンセル拾いが始まります(笑)
ミラコスタの予約はオンライン予約・購入サイトで!

旅行を決めたのはなんと2019年9月18日、なんと5日前ですよ(笑)
予約はディズニーリゾートオンライン予約・購入サイトから行います。
携帯のアプリもあるので、空き時間にチェックするにはぜひ入れておくことをおススメしますよ!
当然5日前では「ミラコスタ」の空いている部屋はスイートルームのみでした。スイートルームは1泊25万円という超高額(+_+)さすがに私たちには高嶺の花です。
という事で、一旦「ディズニーランドホテル」の4人まで宿泊できるお部屋を予約しましたよ!後で予約変更可能なので、ミラコスタにお部屋を見つけたら即変更します!
それから、みんなでそれぞれ空いた時間にチェックを開始!!キャンセル拾いはお昼時間を過ぎた13時頃から14時、もしくはオンラインでの予約がシステムメンテナンスに入る午前2時少し前、あと予約が始まる午前5時直後がチャンス!という事なので、毎日チェックですよ!
9月20日(金)17時50分過ぎについにお目当ての『ホテルミラコスタポルト・パラディーゾサイド・スーペリアルームハーバービュー』という舌を噛みそうなほど長ったらしい名前のお部屋を予約することができました(≧▽≦)
宿泊3日前に希望のお部屋に出会えるなんて奇跡です!!しかも最終日とはいえ3連休ですよ!
本当に諦めなくてよかったです☆彡
2019年9月23日いよいよ出発!ディズニー公式ホテル「ミラコスタ」へ!
私たちは地方住みということもあり、ディズニー到着までの所要時間は約4時間!北陸新幹線に乗って出発ですよ~。
新幹線の時間はめっちゃ早くてAM6:24分、家から駅までは車で約30分。
それに合わせて起床はAM4:00、どんだけ田舎なんやねん!っていうツッコミはいらないのですが、楽しいことが待っていると思うと早起きも苦になりません(笑)
ディズニーリゾートに一番近い「舞浜駅」に到着したのはAM10:00頃でした。
さっそく舞浜駅横の「ディズニーウェルカムセンター」へ荷物を預けにいきます!

「ミラコスタ」へチェックインできるのはPM3:00なので、荷物はこちらで預けるとチェックインの時間まではミラコスタに届いていますから、身軽に行動できますよ!
「ミラコスタ」のカウンターは入り口を入ってすぐの1階です。こちらで3つのディズニーホテルの受付をしています。
ちなみにディズニー周辺のオフィシャルホテルの受付は地下1階です。どちらも午前中は土日祝日は混んでいるので、待つのを覚悟していきましょう!
こちらでは、荷物を預けると『預かり証』を発行してもらえますので、チェックイン時にフロントで渡すだけでOKですよ!また、「プリチェックイン」というシステムもあって、ウェルカムセンターでチェックイン手続きが出来てしまうんです!ルームキーもその場でもらえるので、お部屋番号もその場で分かります。
ただし、お部屋に入る事が出来るのはPM4:30以降なので、お部屋からショーを見たいとか、小さなお子さんがいる人は休みたいと思っても部屋に入ることができないので、注意が必要ですし、しかもお部屋への案内はしてもらえず、自分たちで行かなければなりません。
広いホテルを案内無しに自分たちで行くのは不安なので、私はいつも通常のチェックインを選んでます(笑)方向音痴ともいう・・・。
ウェルカムセンターではチケットの購入も出来ますよ!ディズニーホテル宿泊者は1DAYはもちろん2DAYや1日目からどちらのパークも行き来できるマルチデーパスポートもあるんです。

自分たちの行動予定に合わせて選んでみて下さいね。
合わせてリゾートラインの乗車券が2日分ホテル宿泊者にはいただけるので、これで2つのパークの行き来は万全ですね!ちなみにチケットの柄はランダムです。
リゾートライン乗車券の種類
リゾートラインの乗車券は通常版は現在は上の写真のものですが、季節限定のリゾートライン乗車券もあるのを知っていますか?
こちらがハロウィン限定の乗車券です。↓

どうしても限定デザインを入手したい場合は、受け取ったフリー切符を後で払い戻しするようにして購入することもできます。
限定デザインはテンションも上がっちゃいますよね!!
いよいよハロウィンで盛り上がるディズニーランドへ!
今回は通常のチェックインを選択したので、15時まではディズニーランドで過ごすことにしました。
ウェルカムセンターを出てディズニーランドへ向かいます。

インした日は台風が日本海側で猛威を振るっていたので、めちゃくちゃ風が強かったです。
まずは入園すると・・・、キャラクターたちがお出迎え!写真撮影している人がいっぱい!!ミッキーミニーはあいにくいなかったのですが、チップとデールやプルートなどがたくさんの人にかこまれていましたよ☆

私たちが入園したころにはファストパス対象のアトラクションすべてで発券が行われていましたよ!
ここでは「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスを取りましたよ!もちろんアプリで取得!
アプリでのファストパスの取り方はこちらで書いてます。
次のファストパスを取得できるまでは2時間後なので、私たちが大好きなアトラクション「ビッグサンダーマウンテン」に向かいます。
待ち時間は約50分なので、そのままスタンバイの列に・・・。待ち時間に1枚パチリ!

全然しらないゲスト同士で手を振り合い、みんなが笑顔でいられる場所なんてすごい!私たちも、手を振り合って応えましたよ!普段なら絶対に知らない人に手を振るなんてないですよね(笑)
私は絶叫系の乗り物はあまり得意ではないのですが、なぜかこのアトラクションは大丈夫なんですよね♪とっても楽しかったですよ。
絶叫系を楽しんだ後は、朝も早かったのでお腹が空いたという事で、この時期限定のメニューを食します(笑)
私たちが食べたのはこちら!クリッターサンデーです↓↓↓
パンプキンとミルクのWソフトに揚げたての温かいチュロスとおばけちゃんの形をしたチョコがのっていて、見た目も味も良かったです!底にはサクサクのクランチもぎっしりでお子さんも喜ぶこと間違いなしですね(^▽^)/
これで、お腹が満たされたわけではないので、次の”食”を求めてトゥーンタウンに移動します!今回のディズニーは「ミラコスタ」に泊まる事とディズニーシーの新アトラクション「ソアリン」が目的なので、それ以外はのんびりな行動です(笑)
トゥーンタウンで食べたのはこちら!ホタテクリームパオのスペシャルセットです↓↓↓

かぼちゃのお化けの形をしたパオの間に熱々のホタテクリームコロッケがサンドしてあります。
食べ応えも十分で、満足しました(o^―^o)
食べ終えた後は「ホーンテッドマンション」へ!今日は風が強いので、パレードは中止との発表がありました。
残念ですが、こうなったらアトラクションを楽しむ事にします。
園内の所々を散策しながら「ホーンテッドマンション」に向かいます。
ハロウィンなので、園内の装飾もハロウィン仕様です。

「ホーンテッドマンション」は約1時間の待ち時間ですが、この時期のホンテは”ナイトメアー”バージョンで私も大好きです。
しかし、もう次にご案内というところでシステム調整のため、運営を一時見合わせというアナウンスが・・・( ゚Д゚)えっ?嘘!せっかく並んだのに・・・( ノД`)シクシク…
でも、神のような対応に救われましたよ!!なんと、今日の閉園までに好きな時間に使えるファストパス機能的な情報を入園チケットに入れてもらえるという事に!!
このチケットに入れられた情報で、好きな時間に好きなアトラクションでつかえるとても混雑時にはありがたい機能が付加されました!
あとで、ホーンテッドマンションにもう一度入るも良し、違うアトラクションに使うのも良し!とにかく魔法のアイテムを手に入れた!なーんてなにかのゲームみたいなセリフが出てきちゃうくらいに貴重なチケットなんですよ!!
だから、運がわるいなんて嘆く必要なんてぜんぜんないですよ!(笑)
このあと「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスの時間が来たので、そちらに移動して楽しんできました。
移動中にシンデレラ城の中を通っていきましたが、このシンデレラ城の壁画の一つに本物のダイヤモンドが埋め込まれた壁画があるってご存じでしたか?

この壁画のダイヤを触ると幸せな結婚ができるとか、恋人ができるなーんていう噂もあり、連日たくさんの人たちが壁画の前で立ち止まって探していますよ☆彡
時間はもうすぐ3時になるところだったので、いよいよ本日の宿泊ホテル、「ミラコスタ」に向かいますよ!楽しみです。
ディズニーランドから「ミラコスタ」へリゾートライナーで移動!
ディズニーランドの出口正面にリゾートライナーの駅、「東京ディズニーランド・ステーション」があります。

ここから、先ほどウェルカムセンターでもらったフリー切符を使って乗車しますよ!行先は「東京ディズニーシー・ステーション」です。
ディズニーシーへはリゾートライナーで約7分かかります。

今回ハロウィンではラッピングされたライナーは残念ながら見かけませんでしたが、以前にディズニーへ行った時にはライナーの外側にイラストが描かれていました。
それがこちらの写真です。

運がよければ、このようなラッピング車両を見かけることもできます。
イベントによってラッピングも変わるので、見かけたら是非乗ってみて下さい!社内も通常のものより可愛く変更されているので・・・。
ディズニーリゾートラインの運行状況は?

ディズニーリゾートラインは4つの駅を順番に周回する乗り物です。
舞浜駅に一番近い乗り場は、リゾートゲートウェイステーションです。
運行時間は何時から何時まで?料金はいくらかかる?
できるなら、朝のパークオープンから閉園まで目いっぱい遊びたいですよね!
そこで、リゾートラインの運行時間を調べてみました。
始発 | 最終 | |
リゾートゲートウェイ・ステーション | 6:03 | 23:55 |
東京ディズニーランド・ステーション | 6:05 | 23:57 |
ベイサイド・ステーション | 6:08 | 23:59 |
東京ディズニーシー・ステーション | 6:12 | 24:04 |
リゾートラインの乗車にかかる料金は1回乗車ごとに下記の料金がかかります。
- 大人260円(中学生以上)
- こども130円(小学生)
もちろん、SuicaやPASMOも使用できますが、リゾートライナーの1日券や2日券のほうが何度のっても券面に書かれている金額以上は発生しないので、そちらをおススメします。
宿泊先のミラコスタに到着!早速チェックイン手続きを!
東京ディズニーシーステーションで降りると、ミラコスタまでは連絡通路があります。
私たちは先頭に近い車両だったので、こちらの改札を通ってミラコスタへ向かいます。

通路を進んでいくとミラコスタが見えてきます!


テンションは上がります!この日はミラコスタ宿泊者しかホテル内に入れない、入場規制を設けていました。
宿泊を証明できるものを見せて、いざホテル内に・・・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ホテルに足を踏み入れると、さすがに入場規制をしているだけの事はあり、ロビーは大混雑!チェックインの列もずらりと続き、手続きまで約20分~30分かかるとのこと!!ちょっとしたアトラクションの待ち時間ですよね( ゚Д゚)
ここは、チェックインの時間を後にして、ディズニーシーにインすることにしましたよ!!
午後3時半過ぎに東京ディズニーシーに入場!
ディズニーシーにインしたのは午後3時半すぎですが、相変わらず風が強く、夜のショーも開催が危ぶまれてます。
私たちはディズニーランドでチケットに入れてもらった優先入場情報を使って、「レイジング・スピリッツ」を目指します!
このアトラクション、途中で360度回転する、ジェットコースターなんですよ!
絶叫系のアトラクション苦手なのに何で乗るの?ってツッコミがありそうですが、私の他は大好きなんですもん!!一人だけ待ちぼうけなんて嫌ですから、一緒に乗っちゃいましたよ(-_-)
乗った感想!『やっぱり怖かったー』、でもね自分が予想していたよりも案外大丈夫だったかも?
私たちは、明日ディズニーシーをがっつり楽しむつもりなので、今日はぶらぶらと気分の赴くままに歩いていますよ!ちょっと贅沢じゃないですか?
レイジングスピリッツが終わった後は、アラビアンコーストでゲームに挑戦!1回500円で、転がしたボールが指定された皿にのれば景品がもらえるというものです。
ゲームの待ち時間にパチリ!お日様もだいぶ傾いてきました。
ゲームの結果は残念ながら失敗でしたが、失敗しても可愛いピンがもらえますよ。
今回はハロウィン仕様のピンでしたが、雨の日だけに選べる特別なピンもあるという事ですから、小さなお子さんから大人まで楽しめます。
成功の商品はクッションでした。
さぁ、チェックインするためにホテルに戻ります。
戻りは「トランジット・スチーマーライン」に乗って船旅で景色を楽しみながらホテルに向かって帰ります♪


素敵な夕暮れの景色を楽しんでいよいよミラコスタへ!
ミラコスタに到着すると、3時半ごろの喧騒はなくなり、すんなりとチェックイン出来ました。
今回は部屋までの案内を頼んだので、案内があるまでロビーで待ちます。

ホテル「ミラコスタ」宿泊のポルト・パラディーゾサイド・スーペリアルームハーバービュー4135号室へ
今回、予約が取れたのは『ホテルミラコスタポルト・パラディーゾサイド・スーペリアルームハーバービュー』のお部屋です。
そして、今回アサインされたのがこちらの4階の部屋で、部屋番号は『4135』どんな眺めなのか楽しみです!

部屋は4階です。エレベーターを降りてかなり歩きました。
部屋まで行く途中の壁紙にはいろいろな絵が描かれていて、その絵を見ながら私たちのお部屋がどこなのか気になりながら歩いていきます。
途中で会ったホテルの方たちも必ず立ち止まって挨拶をして下さいますし、特別感が感じられ、とても雰囲気がいい!
部屋の内装と景色にうっとり!
そしてお部屋オープン!!これは入り口から見た感じ。

部屋の中を何枚か(笑)

すごい素敵です(笑)
泊まった仲間も大喜び!部屋の中も思ったより広くてすべてが豪華!
こちらは定員3名のツインのお部屋で、引き出して使えるトランドルベッドがついたお部屋です。
そして、この部屋にはソファがついていたんですが、ツインの3名のお部屋でソファがついている部屋は当たり部屋と言われているんです!私たちが止まった部屋はもしかして当たり部屋?
ベッドの方を向いてみると・・・


ベッドの脇の壁面にはこのような絵画が・・・。
航海の荷物を降ろしているキャラクターの絵画ですね!
さすがパークで遊んだ後もこの部屋でディズニーシーのパークの余韻を損なわないインテリアやデザインで今日一日の楽しかった時間を思い出させてくれますね!
お土産にも最適なアメニティーグッズ!

アメニティもとても可愛いですね。
実はこのアメニティ3つあるディズニーホテルごとにデザインが違うんですよ!このアメニティはすべて持ち帰りOKなので、他のホテルにも泊まって手に入れてみたいですね。
アメニティーグッズは次のものが用意されていましたよ!
- シャンプー
- コンディショナー
- 歯ブラシ
- ブラシ
- プラスティックカップ
- ボディー用タオル
- アメニティーキット(綿棒・コットン・シャワーキャップ・ヘアバンド)
- 室内用スリッパ
- ペーパーバッグ
今年に入ってから、バスジェルと石鹸はアメニティーから無くなっちゃいました。
子ども用の歯ブラシや、子ども用のスリッパも用意できるようですし、宿泊者全員分のアメニティーもお願いすればもらうことができるので、
気軽にお願いしてみましょう。
そして注意すべきなのは、メイク落としというものがないので、女性の人はちゃんと持参しましょうね!
気になる部屋からの眺めは?
そしてそして!これがお部屋から見たメディテレーニアンハーバーの眺めです!!

どうですか?プロテメウス火山や、アメリカンウォーターフロントまで一望できる素晴らしい眺めじゃないですか?すごく素敵な眺めです。(≧▽≦)
案内してくれたホテルの方の説明を聞きながら、この景色に見とれている私たち・・・(笑)
しばらくは部屋の写真や夜景を撮りまくってました!
ここからなら、夜に行われる水上ショー『ファンタズミック』も余裕で見れるのですが、今夜のショーは中止となってしまいました。
2020年でこの『ファンタズミック』も終了してしまうことが公式サイトで発表されましたので、私たちが見れるのは最後だったと思うので、すごく残念です!
去年、クリスマスの時期に泊まったのは同じハーバービューの部屋で4人部屋でした。
今回の部屋よりはだいぶん手前だったのですが、その時に部屋から撮ったショーの写真がこちらです。

少し見え方は違うかもしれませんが、ハーバービューではショーも部屋にいながら観ることができるので、これからの寒い時期や夏の暑い時期などにはとてもいいですよ!
だから、一度ハーバービューに泊まっちゃうと、どんどん欲張りになっちゃいます♪
部屋にいながらパークの余韻にひたれるなんてすごく贅沢です。閉園後もしばらくはライトアップや音楽が流れているので、いつまでも窓の外を眺めていたくなりますよ!
ハーバービュー4135号室の位置はどこ?

黄色く丸で囲ったところが今回宿泊した部屋です。
ハーバーが見渡せる部屋がポルトパラディーゾサイド側(上の図の青い部分)なのですが、今回私たちは港が全体見渡せるお部屋を選びました。
今まで宿泊した中で一番景色がキレイに見えて最高の部屋だったと思います。
ハーバービューと一括りになっていますが、部屋によっては正面に港は見えるけど、距離が少しありすぎると感じるお部屋もあるようです。
私は、アメリカンウォーターフロントのコロンビア号や、タワテラ、プロテメウス火山すべてが見えるこのお部屋は本当に当たり部屋だと思いましたね!
今回はショーを部屋から鑑賞する機会はなかったですが、暑い時期や寒い時期も部屋の中からショーを見られるので、ストレスなく過ごせると思います。
ミラコスタのハーバービューが予約が取れにくいほどの人気なのがよくわかります。
部屋でくつろいだ後は再び夜のディズニーシーへ!
部屋で少しくつろいだ後は、お腹が空いたので再びディズニーシーのパーク内へ!
「プライオリーシ―ティング」と言って、食事の時間を予約できるシステムを取っているレストランもあるのですが、今回は何を食べるかは現地で考えよう!という事になり、前から行ってみたかった『ホライズンベイ・レストラン』にしました。
メニューからは『セレクトファイブ』を選択しましたよ!その写真がこちらです↓↓
どうですか?このボリューム♪ちょっと多すぎるかな?とも思ったのですが、実際に食べ始めると美味しくて、パクパク食べちゃいました。
ディズニーシーではアルコールも楽しめるので、ビールも付けて普段よりもちょっと豪華な食事になりましたよ(^^♪
特に紫いものポタージュ、濃厚で美味しかったですし、お肉も柔らかくてグレイビーソースとの相性もばっちり大満足!
セレクトファイブ
- 紫イモのクリームスープ
- グリルドビーフ、グレイヴィーソース
- ライス
- 紫いもとミルクのムースゼリー
- 生ビール
やっぱりシーへ来たら、アルコールも楽しまなくっちゃですよね(笑)
夜のアドベンチャーランドへ!
夕食を終えた後は、アドベンチャーランドへ!「インディジョーンズ・アドベンチャー」に向かいます。
スタンバイの列は約40分待ち!このアトラクションは大好きなので、ここは時間を気にせずスタンバイで列に並びます。
列は思ったよりも進んで、約30分ほどで体験することができましたよ!
外はもう真っ暗で、怪しい雰囲気が漂っています。

正に魔宮ですね。青にライトアップされて不気味さを漂わせています。
私たちはアドベンチャーランドから、今度は「ベネツィアン・ゴンドラ」目指して戻ることにしましたが、何せ夜ともなると疲れが出てきて・・・(;’∀’)
アドベンチャーランドから「トランジット・スチーマーライン」にのり船旅で目的地周辺まで移動することにしました。
ベネツィアン・ゴンドラで夜のメディテレーニアンハーバーの夜景に酔う!
ベネツィアン・ゴンドラはショーがあれば、20時50分ごろから再開という事を事前にキャストさんに確認していました。
今回はショーが無かったので、早めに案内がはじまるかな?と思い乗り場についてみると、もう30分待ちの案内が!しまった!出遅れたと思いましたが、やはり時間は目安であって、少し早く乗ることができました。



今回のゴンドラは一緒に行った連れの希望で乗ったのですが、夜のゴンドラは格別でした。
昼間に見る景色や、ゴンドラに乗って見る「ミラコスタ」は幻想的で、ホントにイタリアの雰囲気が溢れていて感動でしかなかったです。
ホテルショップで軽く夜食とビールを買って部屋に戻り、港の景色と音楽を聴きながら閉園後のシーの景色を楽しみましたよ!
一晩中でも眺めていたいのですが、明日はディズニーシーの新アトラクション「ソアリン」を朝一で目指します。
そろそろおやすみなさい・・・(´Д`)
「ハッピー15エントリー」を使ってディズニーシーへ入園
2日目はディズニーホテル宿泊者の特典「ハッピー15エントリー」を使って、ディズニーシーへ入園することにしました。
もちろんお目当ては7月23日にグランドオープンした新アトラクション「ソアリン」を体験するためです!
昨日の部屋までの案内の時に「ソアリン」を体験するなら午前7時くらいから列に並んだ方が良いという話を聞いていたので、「ハッピー15エントリー」を使うことに・・・。
「ハッピー15エントリー」はどんな人が使える対象になる?
パークをより楽しむために、非常に便利な「ハッピー15エントリー」という仕組みがあります。
対象のホテルは、
- ディズニーアンバサダーホテル
- 東京ディズニーランドホテル
- 東京ディズニーシー「ホテルミラコスタ」
- 東京ディズニーセレブレーションホテル
の4つのホテルの宿泊者限定となっています。
私たちは「ミラコスタ」宿泊者なので、このサービスは使えます。
ホテル「ミラコスタ」をチエックアウト後、ディズニーシーをがっつり堪能!
ホテル「ミラコスタ」のチェックアウト時間は午前11時までとなっています。
昨日、私たちは宿泊料金をチェックインの時に支払いを済ませています。
部屋で、冷蔵庫の飲み物を飲んだり、ルームサービスを追加など以外は、客室のテレビから『エクスプレス・チェックアウト』が出来ますし、荷物も午後1時半以降の受け取りなら、部屋に荷物を残したまま出発でき、シーから帰る間際までベルディスクで預かってくれるので身軽に園内を楽しめますよ!
『ハッピー15エントリー』で入園した後は、真っ先に『ソアリン』を目指して歩きます。
みんな目的は同じようで、速足で全力で歩いたので昨日とはうって変わった暑い日だったので、汗が滲みます・・・。
待ち時間は10分!この間に他のアトラクションのファストパスを取りますよ!

入り口が近づいてきました!
果たして新アトラクション「ソアリン」は一体どんなアトラクションなのか?(『ソアリン』を実際に体験した記事はこちらで書いてます。)
他にもファストパスを使って、『ソアリン』と同じように人気な『トイ・ストーリーマニア』や、昨日の夜にも楽しんだ『インディジョーンズ』、『レイジング・スピリッツ』などなど、主に絶叫系ばかりを制覇したように思います。
もちろん、期間限定のフードも楽しみました!朝ごはん代わりがこれ!

いつもの『うきわまん』がこんな毒々しい色に・・・。
味はとても美味しかったですよ、もちろん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
デザートも楽しみましたし・・・。

このアソートスィーツは大人気なんですよ!買うのにも20分近く並びました。
お化けちゃんのスイーツの中は紫いもの餡だし、バームクーヘンはしっとりしていておいしかったです。

これ、なんだか分かりますか?キャストさんが霧吹きで描いたミッキーの水の絵なんです。
可愛くないですか?キャストさんが実際に描いているのを初めて見ました!
そんなこんなで、1泊2日のディズニー旅行は終了です。
帰る前にショーウインドウをパチリ!

大好きなダッフィーともお別れです。
「ミラコスタ」ブログ2019ハロウィンにキャンセル拾いで宿泊!まとめ
今回のブログでは、突然決めたディズニー旅行2019ハロウィンのホテル「ミラコスタ」のキャンセル拾いから、パークのレポなどをお届けしました。
気の合う仲間との旅行は楽しいですね!ホントに。
撮った写真を見てみると、食べ物の写真が多くて笑っちゃいました。
食べ物の写真ばかりのレポートになっちゃうところでした(笑)もっとほかの景色や仲間との写真も残っているとよかったと思います。
しかし、やっぱりホテル「ミラコスタ」は素晴らしかった!またあの景色を部屋から見てみたい!泊まりたい!と思ってしまうそんなホテルでしたね。
家族で行く人も、仲間や恋人と行く人も是非泊まってみる価値ありのホテルですよ!
少しでもみなさんのディズニーを楽しむお手伝いになれば私も嬉しいです!
それではまたー(@^^)/~~~
※本ブログに掲載している写真は一部ディズニー公式サイトより引用しています。