こんにちは!今日もご訪問いただきありがとうございます。
いよいよ12月に入り、今年もあと1ヶ月を残すのみとなり、クリスマスや忘年会など楽しい予定がいっぱいの方もいると思います。
そして、クリスマスが終わるといよいよ新しい年を迎える準備に入るわけですが、気になるのは「初詣」ですよね?
多くの方は新年が明けると、思い思いの神社に初詣に出かけるとは思いますが、気になるのは混雑状況や、『特別な御朱印』だったり『お守り』だったりするのではないでしょうか?
みなさんは、京都にある「御金神社(みかねじんじゃ)」をご存じですか?この「御金神社」は御金に関するお願いごとに大変ご利益があるとされ、平日でもかなりの参拝者が訪れますが、初詣となるとなお一層の混雑となります。
実はこの「御金神社」では初詣の時だけ手に入れることができる特別御朱印やこの財布に入れたお金やくじ券、株券などは大きく増やしたり、当たると評判の福財布などが手に入る事から、そのご利益にあやかろうという人で大変に混み合います。
そこで、今回は『京都御金神社初詣の特別御朱印や福財布は何時から何時まで受付?』と題して初詣の参拝時にご利益があるとの評判の特別御朱印や福財布を確実に手に入れるための受付時間が何時から何時までなのかを調べてみました。
目次
京都御金神社の基本情報と初詣混雑状況は?
京都の『御金神社(みかねじんじゃ)』は金運アップのパワースポットとして、全国各地から大勢の参拝者が訪れる有名な神社です。
<京都:御金神社>中京区のビルの谷間に立つ黄金の鳥居が目印の神社。元は鉱山や鉱物といった金属の神だが、金属全般の神なので通貨にも後利益があるとして宝くじ当選祈願や資金運用がうまくいくようにと願を掛けられた絵馬が数多くかけられている。 pic.twitter.com/MXnTtIQANv
— 珍寺コレクション (@tin_temple) December 8, 2019
鳥居も金色に輝いていて、いかにも御金にご利益がありそうな圧倒的な存在感を放っていますね!
『御金神社』は金山毘古神(かなやまひこのかみ)が祭られていて、金属全般のご利益を授けて下さると言われています。
現在では金属は「通貨の金・銀・銅」に繋がることから、金運アップのご利益があるとされてきました。
御金神社へのアクセス方法
御金神社(京都市文京区)
住所:京都府京都市中京区大池上ル押西洞院町614 西洞院通
アクセス:
- 地下鉄⇒京都市営地下鉄東西線「烏丸御池駅」から徒歩約6分、京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」から徒歩約3分
- バス⇒二条城前下車徒歩6分
御金神社例年の初詣混雑状況は?
#初詣#京都#御金神社#八坂神社#祇園四条
御金神社⛩️金運の参拝まで約2時間待ち〰️😲その後、八坂神社で厄除け参拝😉祇園四条は、大変混雑していました✨ pic.twitter.com/khec9fvCGD— yu💖ka (@y_actrice) January 1, 2019
今年のお正月の初詣では、2時間待ちだったという情報も聞かれ、ツイッターでも、御金神社の混雑状況については、「かなり混んでいた!!」という声が多くありましたよ!
年末年始は国内からのみではなく、京都という観光地であることからも外国からの観光客も増える時期です。
とくに2020年というオリンピックイヤーや令和になってから最初の初詣ということもあり、例年以上に混むのでは?と予想されます。
しかもこの『御金神社』ですが、2019年1月19日(土)にテレビ朝日『10万円でできるかな』という番組でMCを務める「サンドウィッチマン」さんや、ジャニーズの「Kis-My-Ft2」のメンバーがロケに訪れたことから、多くのファンが訪れるようになり、平日でもかなり混雑しているので、初詣の混雑は当たり前なのかもしれません(^▽^;)
少し前には俳優の岡田准一さん、宮崎あおいさん夫妻がお子さんも一緒に参拝されたという情報もありますので、ますます多くの方が訪れるのではないでしょうか?
そして、何よりも「金運の神様」「資産運用の守り神」と言われているので、宝くじの行が九九当選を狙う人、証券会社の営業マンなどがご利益を求めて殺到するのは当たり前かもしれませんね。
特別御朱印や福財布は何時から何時まで受付?
神社に参拝した後に、御朱印やお守り、縁起物などの授与を希望される方は多いかと思います。
「御金神社」でも、御朱印などを神様からの授与として、配布しています。
御金神社「特別御朱印」とは?
御金神社で初詣参拝客が手に入れることが出来る特別な御朱印があることをご存じですか?
それがこちらです↓↓↓

とても煌びやかで、新年を祝うのに相応しい御朱印だとおもいませんか?
通常の御朱印はこちらです↓↓↓
通常の御朱印でも金で描かれた銀杏の葉が豪華ですね。
この御朱印だけでも十分ですが、お正月ならではの御朱印も両方手に入れたいですよね!その御朱印を授与いただけるのは何時から何時まで受付ているのでしょうか?
特別御朱印受付時間
- 受付期間:1月1日から無くなり次第終了
- 御朱印の初穂料(購入料金):300円
- 授与受付時間:0:00~2:00、10:00~16:00(1月2日以降は10:00~16:00)
気をつけていただきたいのは、特別御朱印は1種類しかありません。
そして、御朱印は書置きですので、個人の御朱印長へ直接書くことはできません。
去年は1月9日の時点で、まだ授与いただけたようです。
御金神社「福財布」とは?
御金神社には現金や宝くじ、証券などを入れておくと福(御金)を呼ぶと噂されている「福財布」もあります。
これは、御金神社の人気ナンバーワン
「福財布」土日㊗️は、せっかく行っても売り切れで入手できないことも😰
この中に、お金を入れてから自分の財布に入れて使ったり、宝くじ入れたり😅
金運UPより番長は、
お店が繁盛して欲しいー
今日も元気に営業しまーす😁#グルメ #焼肉 #刈谷 #三河 #岡崎 pic.twitter.com/DYOnrbjs9N— 焼肉番長 (@YakinikuBanchou) October 19, 2018
ツイッターなどによると「売り切れることもある」ようです。
特に混雑するお正月は、一日の数量も限定されているようですので、どうしても手に入れたい人は早めに行った方がいいのかも…。
遠方からも福財布を求めて、多くの人がいらっしゃるようですし、人気の高さがうかがえますね!
福財布受付時間
- 受付期間:毎日
- 御朱印の初穂料(購入料金):1,000円
- 授与受付時間:0:00~2:00、10:00~16:00(1月2日以降は10:00~16:00)
御朱印も、福財布も神社境内の南に授与所があります。
こちらで御朱印、福財布の他にもお守り、おみくじなどが購入できます。
上記の時間はあくまでも、2019年元旦の情報ですので、確実に手に入れたい人は事前に問い合わせておく方が確実です!
京都御金神社初詣の特別御朱印や福財布受付時間のまとめ
なぜ、こんなに大勢? 中京区の御金(みかね)神社に初詣客が大行列を作っています。理由をご存じの方、教えて下さい。 pic.twitter.com/jRMbydX39k
— 朝日新聞京都総局 (@asahi_kyoto) January 3, 2017
新年明けましておめでとうございます。
お正月の京都の初詣にお勧めの神社です。
京都 御金神社です。https://t.co/Osn1LaEeVc
お金の神様です。 pic.twitter.com/HOB60ODWHo— 京都もよう(KYOTO MOYOU) (@kyotomoyou) January 1, 2016
御金神社に初詣してきました!
見て下さいこの神々しい金ピカの鳥居…✨元々は金属を祀る神社だったのが今や金運アップのパワースポットとして人気を博しているということで、私自身去年詣でたらビットコインが高騰してウハッとなったので京都に来たら皆さまぜひお参りをぉ!✨ pic.twitter.com/xTqK92XRCx
— sherry (@sherrycherry914) January 7, 2018
御金神社
すげぇ近所で
有名になってしもうて
初詣は100㍍以上ならんでる四年前、御金神社で
大大吉引いたけど
良いことあったかなって感じおみくじって
次引くまでの運勢らしいから… 御金神社https://t.co/reaRZ4xS7V— 亀井(仮名) (@tomoe_narita) January 25, 2018
今日は金運のパワースポット 御金(みかね)神社に初詣に行って来ました。
正月には、近くの神社に初詣に行きましたけどね!
この御金神社はお正月の期間は行列もでき、混雑しています!
今日は空いてましたが、10分くらいは待ちました!
京都に来られた際には来てみて下さいね。#京都 pic.twitter.com/KdW3uXi3G1— コズモジェーナイン (@cozmoj9) January 19, 2019
いかがでしたか?今回は京都にある金運パワースポット「御金神社(みかねじんじゃ)」の初詣混雑状況と合わせて、お正月にしか手に入れることのできない『特別御朱印』や現金や宝くじを入れて保管するとお金が増えるという『福財布』が何時から何時まで受付しているのかを調べてみました。
この「御金神社」には芸能人や芸人さんも多く訪れていることもあり、金運UP目的だけではなく、訪れた芸能人のファンの人たちも訪れる神社となっています。
「御金神社」は京都には珍しくこじんまりとした神社ですので、目につきにくいかもしれませんが、今ではかなり多くの人が訪れているようですので、すぐにわかるかもしれませんね!
2020年のお正月は是非「御金神社」を訪れてみませんか?幸運が舞い込んでくるかもしれませんよ!
私も今年は初詣時期に行ってみたいと思います。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。