新型コロナウイルスは現在患者数がダイヤモンドプリンセスでの感染者を除くと、全国で7,000人を超える感染拡大をみせています。
当初は日本での流行は水際で食い止められると考えていた人も多く、コロナ感染に対策をとっていた人は少ないのではないかと思います。
しかし現状は緊急事態宣言が出され、外出自粛要請が出されて日本経済にも暗い影を落としています。
このコロナウイルスの影響で、マスクはもちろん消毒用アルコールは品切れ状態が続き、ドラッグストアではまずお見掛けしません。
通販サイトでも定価以上の値段で売られていることが多く、しかも手に入るのは1ヶ月以上先ということが多く見受けられます。
マスクは、多くのメーカーが製造に着手されていますので、少しづつではありますが対策はなされているようですが、消毒用アルコールはまだまだ手に入れるのは難しそうです。
みんなが不安な中で、高知県に菊水酒造さんが「アルコール77」を発売したことで話題になっています。
そこで今回は『菊水酒造『アルコール77』でコロナ対策できない?効果と購入方法は?楽天でも購入できるのかも調査』と題してまとめてみました。
最後までお付き合いいただけると幸いです。
目次
菊水酒造『アルコール77』でコロナ対策できない?
菊水酒造が販売を予定しているアルコール度数77%のスピリッツが話題になっています。https://t.co/4d0dnGSQMI
— 高知新聞 (@Kochi_news) April 8, 2020
アルコール度数77%の高濃度スピリッツのお酒『アルコール77』を発売したのはどこのメーカーなのでしょうか?
発売したのは高知県にある『菊水酒造』という酒造メーカーさんです。
新潟県にも同じ名前の酒造会社はあるのですが、今回話題になっているのは高知県の酒蔵メーカーです。
菊水酒造株式会社
〒784-0004
高知県安芸市本町4丁目」6番25号
問い合わせ:0887-35-3501
菊水酒造さんはその名の通り、酒造メーカーさんで日本酒や焼酎、リキュール、ラム酒などの製造を行っている会社です。
菊水酒造さんの経営理念を見てみると、次のように書かれています。
菊水の清酒造り、酒づくりを支えているのは地元安芸(市)の名水です。優れた資質は、酒造りに欠かすことのできないもの。
また、昭和岩年に日本で最初となる冷蔵貯蔵設備を酒蔵へと導入し、温暖な土佐の機構の中で良質な清酒造りを実現するなど、名水と、名酒づくりに挑む杜氏たちの情熱が私たち菊水酒造の誇りなのです。
伝統を重んじるあまり、閉鎖的、封建的なのではと思われることもある酒蔵ですが、私たちは違います。
商品開発は若いスタッフが携わり、営業担当者はそのほとんどが若い女性たちです。先人たちの築いた良き伝統と先駆の気風。
それが私たちの原動力と言えるでしょう。
引用:菊水酒造HPより
日本酒だけではなく、新しい商品開発に挑むスタッフの情熱がこの『アルコール77』という商品を生み出すきっかけとなったのでしょうね!!
菊水酒造『アルコール77』とは?
『アルコール77』とはアルコール度数77度の高濃度スピリッツで、関係省庁の指導の下に販売される商品です。
この『アルコール77』の原材料は、醸造アルコールと香料のみで、名前の通りアルコール度数が77度というもの。
この77度という度数は消毒用アルコールと同等なんです。
そして、香料に使われているのはレモン!拭いた後は爽やかなレモンの香りが漂います。
- 容量:500ml
- 価格:1200円(税別:酒税385円を含む)
しかし、手指消毒剤は工業用アルコールとなり、アルコール事業法の適用になるため経済産業省の許可申請が必要になっています。
この許可申請には時間を要することから、あくまでも高濃度スピリッツの『お酒』という分類で発売することで、早く市場に届けることが出来るためです。
あくまでも『お酒』という分類ですから代金には酒税がかかってきますが、ネットで高額に売られていることを考えると、とても良心的ですよね!!
くま太
こんな方法があったなんて・・・。いまのぼくたちにとってはとてもありがたいね!!なんて素敵な会社なんだろう!
菊水酒造『アルコール77』の効果や購入方法は?楽天では購入できない?
菊水酒造というところが出している「アルコール77」というお酒がおススメです。消毒用にも使えますし、飲むこともできます。無水は揮発が早いため、60%以下では濃度がうすいため効果が望めないので、これくらいがちょうどだと思います。 pic.twitter.com/DZ8mqokbWI
— ストロンガー (@htc7k8pVP0lOYSH) April 12, 2020
スピリッツに分類されるとはいえ、アルコール度数は消毒用アルコールと同等の77度です。
あくまでもお酒であり、消毒や除菌を目的に製造されたものではないとのことですが、ラベルにはこのような文言が書かれています。
“It is a sake that can remove bacteria from cooking utensils(調理器具を除菌することができるお酒です)”
現在スピリッツと呼ばれるお酒は『ウオッカ』『ジン』『ラム』『テキーラ』が世界4大スピリッツと呼ばれています。
ちなみに『ウオッカ』はアルコール度数が96%で世界一となっています。
一般的にスーパーで販売されている高濃度スピリッツはアルコール度数は40度前後なので、77%はかなり高いと分かりますよね(o^―^o)ニコ
厚生労働省は新型コロナウイルスの感染対策の一つとして、手指消毒には70%以上のアルコール成分がある消毒用アルコールが有効といっているんだよ!!
うさたん
アルコール77の発売日
菊水酒造の『アルコール77』は2020年4月10日(金)から初回生産分が発売されました。
あくまでもお酒という事ですが、やはり医療機関やドラッグストアへも納入されているようです。
アルコール77の購入方法は?
菊水酒造さんの『アルコール77』はどこで販売されるのでしょうか?
菊水酒造のオンラインショップが開設されていて、そちらで販売が開始されましたが、現在は一時注文受付が出来なくなっています。
4月14日(火)から受付再開するようですが、メールでの問い合わせも多いため、問い合わせが必要になっているようです。
菊水酒造さんの公式ホームページで詳しく掲載していただいていますので、そちらで確認してみて下さいね。
とにかく、最初はメールでの問い合わせのようです。
通販サイト楽天では購入できる?
以前は楽天の通販サイトでも購入できたようですが、今回検索してみた結果では、『お探しの商品はありません』とのことで、商品を購入することは出来ないようです。
現在、情報番組で紹介されたこともあり品薄状態が続いているようですが、在庫はあるようで、発送作業が追い付かないようです。
現在注文できたとしても、5月の発送ということでした。
やはり、購入には公式サイトからということですね!!
菊水酒造『アルコール77』でコロナ対策できない?効果と購入方法は?楽天でも購入可能かのまとめ
4/10(金)高知の菊水酒造「アルコール77」出荷開始。消毒用アルコールと同等の高濃度スピリッツ。原材料は、醸造アルコールと香料のみ。関係省庁の指導のもとに製造されています→https://t.co/igvdFbHkFd pic.twitter.com/Ptx9WcqGvQ
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) April 8, 2020
いかがでしたか?今回は菊水酒造さんが販売を開始した『アルコール77』 について調べてきました。
アルコール77はあくまでも『お酒』という扱いですが、アルコール濃度が消毒薬と同じ70%以上を持つということで、手指消毒薬が不足している現在では多くの関心が寄せられています。
コロナ対策で疲れてしまっている多くの人たちに朗報ですよね!!
届くまでには少し時間がかかるようですが、早めに予約注文すれば購入は今ならかのうかもしれません。
ただ、情報番組にとりあげられてしまったので、サイトもつながりにくくなっている状態です。
ひとりでも多くの方々に菊水酒造さんの『アルコール77』が届きますように!!
一日も早いコロナウイルスの収束に心を一つにしていきましょう!!
それでは、このサイトを読んだ方が購入できますように・・・。